top of page
概要(目標)

spring 2014

 

  「かめめ」は、既存事業者が個別に展開している一時保育、英語教室・音楽教室、乗用車を使った送迎サービス*等の事業をワンストップで行い、保育対象者(子供)と保護者(特に母親)に対して総合的な保育支援サービスを行います。これによって、子供には質の高い保育や教育機会を提供し、同時に、お母さん方(育児者)に対しては、単発サービスでは提供できない「まとまった時間」創出の支援を行います。さらに、講師・スタッフとして休眠中の女性力を活用することで女性の市場参加を実現します。また、施設は市ノ川に近い土と草木・田畑がある場に隣接しており、散歩コースとすることでこどもの自然体験を増やします。

 *送迎サービスは2014年5月時点では実施未定です。

こどもと母親(養育者)のために

spring 2014

 

  既存の保育事業を行う主体が現役の母親であることは少なく、母親への支援、特に負担軽減には保育の目は向いていないように感じます。子どもの保育に主眼が置かれることは当然です。しかし一方で、健やかな子どもの育ちの背後には健やかな状態の母親(育児者)があるはずです。母親を健やかな状態に置かずして健やかな子どもの成長はないととらえ、本事業を展開します。

あきらめない子育て生活

spring 2014

 

  私は現在2歳と4歳の女の子を育てています。第1子は1歳になってからの約1年間、都内で保育園を利用し、第2子誕生とほぼ同時に退園しました。フルタイムで勤務し保育園を利用する生活と、主婦で保育施設を利用しない生活の両方を体験しています。その中で複数の保育園をみて、母親に省けるはずの手間をかけている部分や、このサービスがあればもう少し母親が楽になるのに、ということを感じています。それらについて、「あきらめない」施設をめざします。

一時保育

spring 2014

 

  一時保育は保育資格をもった保育士が子どもの保育を行います。主に天然素材をつかったおもちゃを用意し、評価の高い絵本・児童書を選んで置き、電子音の鳴るおもちゃ、テレビは置きません。そうすることで、子どもが想像力を使い、多様な遊びを展開することを誘導します。

  準備する持ち物をなるべく少なくする(オムツは施設で用意)等、お母さん方(育児者)の利便性を高めます。

こどもの教室

spring 2014

 

  幼児教室について、リトミック、バレエ、音楽教室を見てみましたが、通わせたいと思うものに出会えませんでした。リトミックは、4歳になるとついていけないから3歳が始めるのがリミットと説明されました。早期教育で門戸を狭めているような感じを受け、私は好まないと感じました。いずれもみんなで体を使って目いっぱい楽しもう!!」という場面はありませんでした。家で過ごすのとは異なる世界に触れ、体を動かし、子どもが「楽しい!」と感じる幼児教室をめざします。

母親の持ち時間

summer2013

 

  本事業は、子どもとその親(育児者)のために行います。一時保育・幼児教室を組合せて行い、希望者には送迎サービス* を行うことで、手間隙がかかる送迎・待機時間を母親の有効時間に変え、新生児をかかえる等外出に困難を伴うお母さん方に子どもを教室に通わせる機会を与えたいと思っています。時間は、2人の幼児を育てる今の私が最も欲しいものであり、同じ状況の母親の方たちの需要を掘り起こしたいと考えています。

 *送迎サービスは2014年5月時点では実施未定です。

bottom of page